パースの有効性と重要性
蒸し暑い日々が続く札幌ですね^^;ここ最近は忙しくブログ更新ができてませんね・・・いけないですね^^; 5月末から6月初旬にかけて 帯広市内のカラオケ店「まねきねこ」様の仕事をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 看板のデザイン、制作はモチロンのこと、 内装用グラフィッククロスデザインや フロントカウンターの意匠デザインなどもやってました。 ここは当社の強みのパースの出番です。 パースとは完成予想図です。 白黒の平面図では、一般のお客様は出来上がりのイメージが掴めません。 出来上がりがちょっと違うなと思う事もあったりと様々な問題もあると思います。 そこでパースで事前に大体のイメージを掴んでもらうのです。 カウンターCGパース ![]() 完成写真 ![]() CGパース ![]() 完成写真 ![]() 細かい部分の違いはありますが、大体のイメージは掴めると思います。 これがパースの有効性と重要性と考えます。 お客様にも喜ばれましたしトラブルも無かったようです。 ちょっとパースも考えてみてはいかがですか? ご相談に乗りますよ♪ と、ブログ更新しつつ、 帯広と稚内の図書館サインプランと 和食屋ロゴ、サイン&外観デザイン Tシャツ制作やっております^^; 05/Jul.2010 [Mon] 0:28
|
|